えーん、カル=エルぅーーーー!!!!!😭
これまでスーパーマンに思い入れはなかったんですが、これを見てスーパーマンが大好きになりました。スーパーマンというかカル=エルが!!!!
もうめちゃくちゃ切ないしさぁあああああ!!!(←うるさいって)
もうスーパーマン愛が隅々にまで行き渡っていて好きにならずにはいられない感じです。
アメリカのカンザス州で地球人として育って、でも明らかに自分は地球人と違って。
でもお父さんのジョナサンとお母さんのマーサからの愛情をたっぷり注がれて育ったおかげで、なんというかハードな身の上にも関わらずとっても素直な良い坊ちゃんにお育ちなんですよ、このカル=エルは。
自分が自分であることを隠すようにと言われて、特にジョナサンのエピソードが強烈で、クラークならワンコもお父さんも助けられたのに、カル=エルの異質さを人が目撃した時に何が起こるかをお父さんは正確に予測していたからこそ、自分の命に関わることでもクラークに力を使わせようとはしなかった。
カル・エルの特殊性を「利用」することを微塵も考えず、カル=エルの身の上と将来を心から心配して、守りたいと思っていたジョナサン。
愛する誰かを守るためなら平気で身を犠牲にするカル=エルの資質は間違いなくジョンサン譲りだと思う
とはいえ、地球人にとってはクリプト人は相当な勢いで厄介な存在。
お願いだから喧嘩はよそでやってください。
酒場での喧嘩なら「お客さん、喧嘩は店の外でやってくれ」というところだけれど、もう今回は思いっきり「お客さん、喧嘩なら地球の外でやってくれ」って。
クリプト人がちょっとどつきあいしただけでも大惨事。
崩れたビルにはさまれた女性社員を助けるべくローレンス・フィッシュバーンとマイケル・ケリーが頑張る。
ローレンス・フィッシュバーンはクリプト人がガチな喧嘩を繰り広げている合間合間にやたらとアップショットが映るので実はメタヒューマンとか地下組織のリーダーとかで、唐突になんらかの力を発揮したりしないのかと余分な期待をしてしまったけれど、あくまでごくごく普通の人間でした。
いやでもあそこで逃げずに頑張ったんだから編集長えらい。
ん?もしや後のガーディアンか??と思いかけたけれどもあれは確かジェームズ・オルセンだから違うか。
あとスワンウィック将軍!
あなたジョンジョンなんでしょ???
何普通の人間のふりしてんのー!!
一緒に戦ってよー!!!
それともこの後どこかの時点でスワンウィック将軍のふりをしたジョンジョンになるということなのか。
えー、でもそれじゃホンモノのスワンウィック将軍に何があったんだ。
いい人なのに。
この時点ではまだジョンジョンじゃなかったんでなければ、あそこでスーパーマンの手助けはできないか。
ラストのジョナサンとマーサが子供の頃のクラークを見守るシーンが胸にグッときました。
この後記憶が新しいうちにと思って「バットマンvsスーパーマン 」見たら誰よりも何よりもバットマンに腹が立っちゃいましたよー!
なんでそんなにカル=エルのこといじめるんだ〜!!!!みたいな。
カル=エルに思いっきり感情移入していたので、もうラストは涙ボロッボロ。
少しは幸せだったかなぁ。
もっと幸せになって欲しかったなぁ。
そんなことを思ってしまったよー。
エグエグ。
でもまぁ、ブルース・ウェインさんもそりゃ怒るよね。
確かにあの時のクリプト人の喧嘩ぶりはええからよそでやってくれレベルで何人の人がお亡くなりになったのか。
まさかアレがゴッサムシティだったとは気がついてなかったので。
ナショナルシティだとばっかり。
あ、あと脚本クリストファー・ノーランだったんですねぇ。
それとラッセル・クロウ、これ当たり役すぎるんじゃ...と本気で思ってしまいましたが。
なんかこれまで見た色々な役の中では1番ちゃんとカッコよかった気がする。
あと、すみません。巨大トルネードが襲ってきた時にはナチュラルにサメを期待してしまいました。あれがシャークネードだったとしたら...あ、スーパーマン、目からでるビッカー光線で簡単に焼き払えちゃうか😓電動ノコギリの出番はないよね。
バットマンもなんかそういう切なさをおぼえたのかな(は?)
バットマンは人間なのにメタヒューマンとか宇宙人とかと頑張って戦ってるからすごいんだよ。加えてお金持ちだし。
バットマンだったら破壊された街の復興費も出してくれちゃいそう。それとも「あの区画俺が買いました」的な解決方法かな。
スーパーマンが破壊したらバットマンがジェントリフィケーションして儲けるみたいな。(あかんやん)
私の好み度: ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️/5
🍅: 56%