So Be It

見た映画やドラマでFilmarksにない作品の感想と覚書。時にネタバレを含んでいますのでご注意ください。

28週間後....(28 weeks later)

ええっと、つまりイドリス・エルバが正解ということでいいんでしょうか? 

28週後… (字幕版)

28週後… (字幕版)

  • キリアン・マーフィ
Amazon

いやその前に、これには キリアン・マーフィは出てないんだよ、アマゾンさん。

キリアン・マーフィが出ているのは「28日後...」。

ただでさえややこしいんだからやめてこういうの。

f:id:Miyelo:20210802111044j:plain

撮り方やら何やら色々拘ったようなのはわかるんですが、その工夫みたいなものがなんかかえって鬱陶しい感じで。他人がやっているゲームでイベントが起こるのをやや離れたところで画面を見ているのに似た感覚とでもいうんでしょうか。

 

で、 総合すると、情け無用で殲滅するのが正解だったというオチという解釈でいいんですかい?

下手に情け心起こしてんじゃねぇみたいな。

ドリル軍曹とフリンの堅い信頼関係だけが和みだったのにあんなさぁ...。

f:id:Miyelo:20210802112451j:image

f:id:Miyelo:20210802112240j:image

まぁ、これは4本立て続けにイドリス・エルバの死に様を見届けることになるのかと覚悟を決めていましたが、よかった!

f:id:Miyelo:20210802111332j:image

冷酷な判断が下せる准将でよかったよ!(?)

 

カー・ライル父さんはちゃんと本当のことをアンディとタミーに話せばよかったんだよ。

f:id:Miyelo:20210802112735j:image

あの状態でおかーさんが免疫持ってるなんて絶対わかんないもん。

f:id:Miyelo:20210802112958j:image

確かに見捨てるのはあの瞬間非人道的に見えるけれど、子供たちがいるんだったら、どちらかでも生き延びて子供を守るっていう考えでいけば逃げて正解でしょ。

子供たちのことを考えれば一緒に殺されてる場合じゃないと思う。

そりやまぁ取り残された身になって見れば「貴様...💢」ってなるけれども。

f:id:Miyelo:20210802112748j:image

一作目で、すでに身内だろうが恋人だろうがそこは容赦無くぶっ殺さなきゃ生き延びられないって結論出してるんだから。

フリンもあそこで容赦なくアンディを撃てていれば、ウイルスが海をわたる悲劇は防げたわけで。

 

ところで、スカーレット少佐、免疫保持者かもってアンディのこと必死で庇ってたけれども感染者に襲われてゾンビ化しないで死ねたなら、自分が持ってたんじゃないかって話になんないの?って、死なないとわからないから無理か😓

 

あとロバート・カーライルの冒頭の走りっぷりも見事でした。

f:id:Miyelo:20210622120130g:plain

まさに”Run For Your life!”

さすが「Doctor Who」を産んだイギリスだと思いました。

f:id:Miyelo:20210622120632g:plain

 

って、今🍅見たらそれなりに高評価だったー😅

えー、そうなの?(←映画音痴)

 

私の好み度: ⭐️⭐️/5

🍅: 71%

www.imdb.com