B兄さん、重たそうだけれどかっこいい!
前回ウィスラーの死が悲しくてしょうがなかったんですが、そしたらいきなり吸血鬼となってしまったウィスラーをB兄がハンティングするために探してるっていうぅぅ😭
1番大好きな人が敵に回っちゃうパターンはもうヒーローものとして避けられないんですかー???
とのっけからココロは悲嘆にくれていたんですが(←大袈裟な)、リーパーの気持ち悪さっぷりにドン引きですよ。
なんでパッカーってあんなにお顔が開かないといけないんですか!
陽光に当たると死んじゃうっていうのはほんと不便なんだなぁと思い、吸血鬼の大変さを再認識。
なるほどデイウォーカーだったら最強じゃんって改めて納得して。
紫外線当てるだけでも豪快に飛び散って燃えつきるのにそこで刃物を振るう必要があるんですかいB兄???とか。
B兄は基本かっこいいんですが、驚いた時とかちょっと鈍臭い感じが滲み出るのが可愛いと思います。
実際マーシャルアーツの達人なウェズリーさんが時にスタントでもたつくのは、スタントの格闘に慣れないせいなんでしょうか。
それとも決めポーズのタイミングが微妙にずれたりするのは、兄さんのせいではなく編集的な問題なのでしょうかよくわかりませんが、それすらもなんか楽しいのでいいです。
リーパーがとんでもなく気持ち悪くて「こりゃ直視できん」とかってクッションの後ろに隠れながらのヘタレ視聴だったのが、よもやノーマックがあんなに頼もしく見える日が来ようとは自分でも驚いた。
ってことは今度からノーマックがサイドキックになるのかしらとも思ったけれどもそうはいかなくて。
ニッサさんとB兄の最後のシーンはとっても美しゅうございました。
まぁ悲恋だろうことは予測済みでしたが。
ああいう感じで消滅していくのはマーブルの十八番だったんですね。
インフィニティー・ウォーで皆々様が次々と塵となっていかれた時のあの心臓の潰され具合は生半可ではありませんでしたが。
そうか、ここですでにやってたのかぁ....みたいな。
なんにせよブラックライトニングのギャン爺並みにウィンスラー爺がタフな爺ちゃんで良かったです!
ジェファパパと違ってB兄、本当に他に家族いないし。
そういえば「ショータイム」(か他の映画だったかもしれない)の中でエディ・マーフィが ウェズリー・スナイプスとコンビを組みたいな!って言ってて大笑い。
「ヴァンパイア・イン・ブルックリン」ってそのパロディなのかしら😅
あと日本刀をB兄が背中に背負っているのを見て、「ザ・ウォーカー ( The Book of Eli )」の時、デンゼル先生が日本刀は却下って言ったのはこのイメージがあったからなのかしらとかふと思ったり。
そういえば「Mo' Better Blues」でこの2人は共演していたんですよねぇ。
感想書いたのに消えていた悲しみの案件。デンゼル先生ですからまた見直してちゃんと書きますよお。当時見た時はウェズリー・スナイプスのことは認識していなかったので余計楽しみです!
↑面倒見のいいアニキ感満々なデンゼル先生。
スパイク・リーを褒め称えましょうスピーチ。
↑めちゃくちゃ面白すぎるこの3人。
にしてもこのギレルモ・デル・トロ監督、イドリス・エルバが出ている「パシフィックリム」を監督しているんですが....ロボットが戦うのがこのお口パッカーン系の不気味クリーチャーな感じだったら嫌だなぁとすごくすごく気持ちが重たくなっているんですが....。でもイドリス・エルバは見たい...。イドリス・エルバ、他にもホラーっぽいの出てるみたいでそれもなんというかすっごく気がすすまないというか....俳優追い視聴の辛いところです。
私の好み度:⭐️⭐️⭐️⭐️/5
🍅: 57%