1935年のテキサスのお話。
「昔はこんなに大変だったんだ...」とはもう二度となれないやるせなさ。
こんなに昔からずーっとずーっと同じことを言いつづけている。
そして白人の人たちも「いつかは平等になれる日がくると思いますが、いまはまだその時じゃない」といい続ける。
「Black Lives Matter」に怒る人たちは大抵「All Lives Matter」という。
でももしも「All Lives Matter」だと心から思っているなら、「Black Lives Matter」と言ってもなんの問題もないはずなのだ。
なにも「Black lives only matter」と言っているわけではないのだから。
かく言う私もはじめて「Black Lives Matter」のフレーズを目にした時、違和感を感じていやいや「All Lives Matter」だよと思った。アメリカの黒人の人たちが直面している問題に関して完全に無知だったからだ。
自分に差別意識や偏見があるとはそれまで思ったことなかったが、それは単に関心を持っていなかったということだけにすぎないことを理解した。
自分で自分が嫌になるが、自己嫌悪や罪悪感などにかまっていてはいけない。
自分個人の問題ではないからだ。個人の問題よりもはるかに大きい問題であることを認識する。そうすることで自分への嫌悪感や罪悪感から目を背けるための代替え行動を可能な限り避ける。たぶん。
話を映画に戻そう。
黒人大学ワイリー大学の教授メルヴィン・トルンソン率いるディベートチームがディベート大会で勝ち進み、ハーバード大学とディベートを戦わすことになる。
なぜこれほど苦労して”同じ人間”であることを証明し続けなくてはいけないのか。
映画を見ていると、白人の優位性を微塵も疑わずにいられることの醜悪さがくっきりと浮き彫りになる。
人としてどうかしているのは肌の色が違うというだけの理由で当然の権利であるかのようにリンチをしたり殺したり木につるしたりする人たちであることは明らかだ。
でも彼らが逮捕されたり法で裁かれることはない。
なんでやねん!
つまるところ黒人のひとたちはずーっとそれを白人社会に問い続けているということだ。
法が絶対であるというのなら、黒人を傷つけたり殺したりする人種差別主義者が法によって裁かれないのはどうしてなのか。
クライマックスのディベートは白人社会、白人社会のありかたを受け入れている有色人種、黒人への問いかけだ。
とても深い憤りも感じた。
深い深い憤り。
監督はデンゼル先生である。
デンゼル先生はとても怒っているのだなとうちのめされる。
デンゼル先生は今回は生徒さんたちの邪魔にならないよう気を使ったのか、全般的にカリスマ・オーラ抑えめだったのだけれども、ラスト、帽子をかぶってコートをきてさっていくときに尋常でないかっこよさがだだもれる。
ただ去っていくだけなのに存在感が!!!!
デンゼル先生の強烈さは画面に登場している時間は関係ないんだなぁと。
いやー、あの瞬間、めちゃくちゃかっこよかった。。。。
かっこよすぎた。
デンゼル先生がこの映画を作ったのはアメリカの黒人の人たちにこの史実を伝えるためだ。2000年から2020年の10年間、デンゼル先生に限らず黒人の人たちの手でブラック・アメリカンが歩んできた歴史を語り継ごうという動きが活発化している印象がある。
Harvard Team:
My opponent is right about one thing. Thoreau was a Harvard grad, and, like many of us, a bit self-righteous. He once said, ''Any man more right than his neighbors constitutes a majority of one.'' Thoreau the idealist could never know that Adolf Hitler would agree with his words.
The beauty and the burden of democracy is this: no idea prevails without the support of the majority.
James:
The people decide the moral issues of the day, not a majority of one. Majorities do not decide what is right or wrong. Your conscience does.
So why should a citizen surrender his or her conscience to a legislator?
No, we must never, ever kneel down before the tyranny of a majority.
Harvard Team:
We can't decide which laws to obey and which to ignore. If we could..., l'd never stop for a red light.
My father is one of those men that stands between us and chaos: a police officer.
l remember the day his partner, his best friend, was gunned down in the line of duty. Most vividly of all,l remember the expression on my dad's face. Nothing that erodes the rule of law can be moral, no matter what name we give it.
James:
ln Texas...they lynch Negroes.
My teammates and l saw a man strung up by his neck and set on fire.
We drove through a lynch mob, pressed our faces against the floorboard.
l looked at my teammates.
l saw the fear in their eyes...and worse...the shame.
What was this Negro's crime that he should be hung, without trial, in a dark forest filled with fog?
Was he a thief?
Was he a killer?
Or just a Negro?
Was he a sharecropper?
A preacher?
Were his children waiting up for him?
And who are we to just lie there and do nothing?
No matter what he did, the mob was the criminal.
But the law did nothing, just left us wondering why.
My opponent says nothing that erodes the rule of law can be moral.
But there is no rule of law in the Jim Crow South, not when Negroes are denied housing, turned away from schools, hospitals, and not when we are lynched.
St. Augustine said, ''An unjust law is no law at all, ''which means l have a right, even a duty, to resist...with violence or civil disobedience.
You should pray l choose the latter.
私の好み度: ⭐️⭐️⭐️⭐️/5
🍅: 79%