この時代の方がまだマシだった?
全米の高校の中ではじめて黒人をヘッドコーチに迎え、黒人と白人の混合チームを作った。 デンゼル・ワシントン出演作品攻略の一環での視聴だったが、なかなか複雑な思いをさせられる作品だった。
これを境にアメリカ国内の人種差別の壁は完全に取り払われたという時代の流れがあるならば、「大変だったんだなぁ。でもおかげで今があるんだなぁ」で済むが、悲しいかな現状はあまり変わっていない。
それどころか悪化しているのではないかと思われる節もあったりして、これだけの思いをして人種の壁を取り払おうとしたのにそれでも完全に拭い去れないのかと。
この映画が公開されたのが2000年ということは、人種間の緊張がひどく高まっていた時期だ。 こうして歩み寄れた事実があるのだから、今だってできるはずという思いで作られた映画だったのだろう。
アメフトの練習方法が軍のブートキャンプのようなのは時代のせいだから仕方がないとして。
アフリカン・アメリカンの生徒が仲良くなったチームメイトの白人選手が住む地区を訪ねていった時、白人の制服警官をのせたパトカーが彼の前で止まるシーンがあり、その瞬間、逮捕されるか撃ち殺されるのではないかとめちゃくちゃ緊張してしまった。
チームが連勝をしていたので警官も彼に対してにこやかに賛辞を送っただけだった。
こんな感じで、このままどうして差別をなくしていくことができなかったのかとなんだか不思議に感じてしまう。
マイケル・ジョーダンのドキュメンタリーを見ていて不思議だったのが、マイケル・ジョーダンがシカゴだけにとどまらず全米のヒーローとして大人気だったにもかかわらず、同じ時期にLA暴動が起こっていたりしていたことだ。
問題は肌の色だけではないということなんだろうか...。
映画を見ている間もデンゼル・ワシントン演じるブーン監督が殺されるんじゃないかとヒヤヒヤしたり。
チームメイトとしてアフリカン・アメリカンの仲間と打ち解けていった白人の選手やコーチたちも大変なめにあうというのも何やら切なかった。
本当は差別などしたくなくとも嫌がらせを受けるのがいやで、自分も差別主義であるというフリをする白人の人たちもきっといただろう。
それはそれで罪悪感に苛まれたり自己嫌悪に陥ったりととんでもなく辛かったはずだ。
カリフォルニアから転入してきたサンシャインはすぐにアフリカン・アメリカンのチームメイトと打ち解けることができるのだけれど、 ポー兄ってこういう立ち位置だったってことだよねぇーとついつい重ねてしまったり。
でもヒッピー野郎とかって罵倒されるたびに「イージーライダー」を思い出して、「サンシャイン〜殺されないでよ〜」とこれまたヒヤヒヤし通しで。
あと歩み寄ろうとしながらも、無意識に身に染み付いてしまっている習慣のようなものから自分がまだ差別的であることに気がつけないということに気がついていくという場面が描かれているのが興味深かった。
気がつけない限り改めることは難しい。そのことに気がついた時、自分をごまかさずにそのことを認める勇気、そういうのって大事だなって思ったし、それを理解する懐の広さが素敵だなと思ったり。
ブーン監督が生徒たちを南北戦争の戦場であり、そこで命を落とした兵士たちのお墓に連れて行くシーンがあるのだけれど、本当に平等な世界を目指してそのために命を落とした人たちがいるというのに、それでも獲得できていないというのはあまりにも辛すぎるなぁと。
Coach Boone: This is no democracy. It is a dictatorship. I am the law.
Coach Boone: This is where they fought the battle of Gettysburg. Fifty thousand men died right here on this field, fighting the same fight that we are still fighting among ourselves today. This green field right here, painted red, bubblin' with the blood of young boys. Smoke and hot lead pouring right through their bodies. Listen to their souls, men. I killed my brother with malice in my heart. Hatred destroyed my family. You listen, and you take a lesson from the dead. If we don't come together right now on this hallowed ground, we too will be destroyed, just like they were. I don't care if you like each other of not, but you will respect each other. And maybe... I don't know, maybe we'll learn to play this game like men.
Coach Boone: I don't scratch my head unless it itches and I don't dance unless I hear some music. I will not be intimidated. That's just the way it is.
Coach Boone: I'm not gonna talk to you tonight about winnin' and losin'. You're already winners 'cause you didn't kill each other up at camp.
Bertier: I was afraid of you, Julius. I only saw what I was afraid of, and now I know I was only hating my brother. Big Ju: I'll tell you what, though. Um, when all this is over... me and you are gonna move out to the same neighborhood together. OK? And, um... and we'll get old, and we'll get fat. And there ain't gonna be all this black-white between us.
Sometimes life is hard for no reason at all.
Ronnie "Sunshine"
Bass: I can't make that pitch Coach.
Coach Boone: Yes you can. When I was fifteen years old I lost my mother and my father in the same month Ronnie, same month. 12 brothers and sisters I was the youngest one of them, now I wasn't ready either, but they needed me. Your team needs you tonight, you're the Coronel, you're going to command your troops! Twins right 48 zero read, *go!*
Coach Boone: It's all right. We're in a fight. You boys are doing all that you can do. Anybody can see that. Win or lose... We gonna walk out of this stadium tonight with our heads held high. Do your best. That's all anybody can ask for.
Big Ju: No, it ain't Coach. With all due respect, uh, you demanded more of us. You demanded perfection. Now, I ain't saying that I'm perfect, 'cause I'm not. And I ain't gonna never be. None of us are. But we have won every single game we have played till now. So this team is perfect. We stepped out on that field that way tonight. And, uh, if it's all the same to you, Coach Boone, that's how we want to leave it.
Coach Yoast: Yeah. I hope you boys have learned as much from me this year as I've learned from you. You've taught this city how to trust the soul of a man rather than the look of him. And I guess it's about time I joined the club.
追記:
これを書いた頃はまだ今年のBlack Lives Matterムーブメントは起こっていなかったんだなぁ...としんみり。これを書いた頃の自分はまだSystematic Racism やimplicit Biasなんて言葉も知らなかったんだなぁ...なんて無知な奴と反省。
私の好み度: ⭐️⭐️⭐️/5
🍅: 73%