So Be It

見た映画やドラマでFilmarksにない作品の感想と覚書。時にネタバレを含んでいますのでご注意ください。

人生はローリングストーン (The End of the Tour)

初対面の翌日みたいなぎこちなさが延々と続くみたいな...。

人生はローリングストーン (字幕版)

人生はローリングストーン (字幕版)

  • 発売日: 2016/01/13
  • メディア: Prime Video
 

 

 

 久しぶりにあった友人たちとさんざん楽しく騒いで別れた後に言ったことを思い出して後悔したり、記憶に残る相手のふとした仕草や言葉の意味に気がついて、ぐっと落ち込んでしまうみたいな、そんな自己嫌悪を伴なうような苦い気持ちをたっぷり追体験できる感じ。

 主人公はディヴィッド・リプスキィで小説家として本を出版したこともあるが、それで生計をたてるほどに成功したわけでもなかったことでローリング・ストーン誌の記者となる。

 リプスキーはバンドを取材するよりも売れっ子小説家のデヴィッド・フォスター・ウォレスに密着取材をして記事にしたいと上司に掛け合い許可をもらう。

  ぎこちないながらもリプスキーにうちとけてくるウォレス。しかし、どこかお互いうちとけられてないような距離感も残る。

 共に行動していくうちにその距離はどんどん縮まっていくが、お互い理由は異なるものの相手に対しての嫉妬もあったりする。

 最初は当人たちも自覚していない無意識下の嫉妬が、些細なことをきっかけに表面化し、一気に二人の関係に緊張感をもたらすことになる。

 しかし、それでも取材のために行動を共にせざるを得ないので、修復不可能なのではないかと思われた二人の気まずい空気も緩和され、最終的には関係はいい状態にもどり、お互いまた会おうと連絡先をわたし、分かれる。その後彼らに付き合いがあったのかどうかわからないが、それから12年後、ウォレスは自殺する。

 

 本が売れたことで有名になり、自分の意図したことと人の受け止め方の間のズレが大きくなることが苦痛となり、さりとて嫌われることを恐れて人がイメージする自分に寄せようとすればそれは本当の自分とは言わない。

 自分がしたいからやっているのか、人がイメージする自分に寄せるためにそうしているのかその境目もわからなくなってくる。

 夢見ていた成功を手にしてもちっとも不安から逃れることはできず、人を気にするのがいやで一人でいるが、世の中のシステムやサービスがどんどん便利になっていくことで一人でいることが苦にならなくなっていくことに不安を感じるなど、ウォレスの語る不安や心許なさはどことなく身に覚えがある感じがするようなものが多くて見終わった時はほんのりと気持ちが沈んでしまった。

 

 エンディングタイトルが流れ出して、すぐにもう1シーンはさまるのだけれど、それにグッとやられてしまった。

  なんというか気まずいこともあったけれどそれを引っくるめて、やっぱりいい出会いだったんだと思えるような。この瞬間だけで、報われたというか。これきりで会わなかったとしても、その事実だけはきっと変わらないんだろうなというような。

 

 見終わってから、これが実話であることを知った。

 なんだ実話だったのかとちょっとがっかりしたけれど、でも、実話なんだからしょうがない。フィクションだったら最高にカッコよかったのにって、なんでそう感じたのかはわからないけれども。

 

David: Because it’s like, I don’t have a diagnosis, a system of prescriptions. You know? Like, why are we - and by “we” I mean people like you and me: mostly white, upper middle class, obscenely well-educated, doing really interesting jobs, sitting in really expensive chairs, watching the best, most sophisticated electronic equipment money can buy - why do we feel empty and unhappy?

 

David: Because the technology is just gonna get better and better. And it's gonna get easier and easier, and more and more convenient, and more and more pleasurable, to be alone with images on a screen, given to us by people who do not love us but want our money. Which is fine. In low doses. But if that's the basic main staple of your diet? You're gonna die. In a meaningful way, you're going to die.

 

DAVID: Yeah, because nobody quite gets it. Your friends who aren’t in the writing biz are all just awed by your picture in Time, and your agent and editor are good people, but they have their own agendas. It’s fun talking to you about it, but you've got an agenda, too, and a set of interests that diverges from mine.

LIPSKY: That’s true...

DAVID : There’s something nice about having somebody who kinda shared your life, and that you could allow yourself just to be happy and confused with.

 

DAVID : Because when I want to be by myself, like to work, I really want to be by myself. I think if you dedicate yourself to anything, one facet of that is that it makes you very very self-conscious. You end up using people. Wanting them around when you want them around, but then sending them away.

LIPSKY : Comes with the territory, though, doesn’t it? Self-consciousness?

 

DAVID : There’s good self-consciousness. And then there’s this toxic, paralyzing, raped-by-psychic-Bedouins self- consciousness.

 

DAVID : Mostly 'cause I was scared I would do something stupid. I had a friend from high school who tried to kill himself by sitting in a garage with the car runnin'. And what it turned out was, he didn't die, but it really fucked up his brain. And I knew, that if anybody was fated to fuck up a suicide attempt, it was me.

 

LIPSKY : Hey, isn’t it reassuring that a lot of people are reading you and saying you’re a really strong writer?

DAVID: It’d be very interesting to talk to you in a few years.

LIPSKY: Why do you say that?

DAVID ‘Cause my own experience is that that’s not so. The more people think that you’re really good, actually the bigger the fear of being a fraud is. The worst thing about having a lot of attention paid to you, is that you’re afraid of bad attention. If bad attention hurts you, then the calibre of the weapon that’s pointed at you has gone way up. Like from a 25 to a .45. But there’s a part of me that wants a lot of attention. And that thinks I’m really good, and wants other people to see it. It’s one of the ways I think we’re sort of alike, you know?

f:id:Miyelo:20200424153823j:plain

 私の好み度: ⭐️⭐️⭐️⭐️/5

🍅: 92%

www.rottentomatoes.com