So Be It

見た映画やドラマでFilmarksにない作品の感想と覚書。時にネタバレを含んでいますのでご注意ください。

ストレイト・アウター・コンプトン (Straight Outta Compton)

ネトフリのドキュメンタリー 「The Defiant Ones」でドクター・ドレがコンプトンの思い出をいい形で残したいと思ってこの映画を作ったと言っていたので興味をそそられて視聴。

ストレイト・アウタ・コンプトン (字幕版)

ストレイト・アウタ・コンプトン (字幕版)

  • 発売日: 2016/04/20
  • メディア: Prime Video
 

 

 

「Hip-Hop Evolution」と「The Defiant Ones」で大体のことは頭に入っていたので、「これはあの時のことか」という具合についていけれど、まったく知らないでこれをみたら、途中で迷子になっていたんじゃないかなぁ??

 

 コンプトンを誇りに思えるような何かを作りたいとかってドクター・ドレが言っていたので、映画をつくることでEasy-Eと語り合いたかったのかなとか思ったり。

 映画以上に凄まじかったんだろうなぁとは思いながらも、それでもその当時が懐かしかったりもするんだなということも感じたり。

 デス・ロウ・レコードとかシュグがでてくると「その人と組んじゃだめぇえええ!」ともう条件反射で引いてしまう。

 Easy-Eとマネージャーのジェリーの関係とか、それがアイス・キューブやドクター・ドレとの関係にヒビを入れることになってしまったとか。でもきっとジェリーの存在なしでも難しかったんだろうし、なんというか最初からギャラをちょろまかさないとかできなかったのかしらとか。

 Easy-E。ドクター・ドレやアイス・キューブの二人と和解の電話をして1週間後に倒れてそれっきりというのもなんだか切ない。

 和解の電話ができただけ、まだよかったとは思うけれど。

 Essy-Eの最初のレコーディングの時のエピソードも可愛かった。

 

 それにしてもー。

 

  この映画の監督、F・ゲイリー・グレイもなんだか「ワイスピ」周りでよく名前を見る人というか。

 ヴィン兄と「A Man Apart」で組んでるし、「ミニミニ大作戦(Itarian Job)」(←LAの街中ロケは「S.W.A.T.」と一緒に協力して撮影したということらしいので、ニールおいたんとも縁が深そう....)もこの人だし、ジェイムズ・ワン監督が抜けて、迷子状態の「ワイルド・スピード ICE BREAK (The Fate of the Furious)」を監督したのもこの人だし...。

 「The Defiant Ones」では冒頭でタイリースがドクター・ドレと酔っ払ってまだ公表前のアップルとの話をSNSで暴露しちゃう映像からはじまるし....。

 いろいろ繋がってるのね、きっと。

 ポー兄がジェイムズ・ワン監督に「いろんな人のいろんな利害が絡まり合ってとんでもないってこと知ってる?」っていってあとからジェイムズ・ワン監督が「わかってるつもりで全然わかってなかったー!!!」と言ってたのこのあたり???

 ジェイムズ・ワン監督は新しい人生が買えるほどの金額で8作目の監督をオファーされたけれど断ったっていう話、ポー兄はそのことをとても喜んでいると思う。ジェイムズ・ワン監督が”いい人”だからほっておけないって思ったことも7作目にでることにした大きな理由だって言ってたし。ジャスティンが6作目で去る決断をした時もジャスティンにとって良かったと喜んでいたし。

 

 あと、「ワイスピ」の考察書きながら、私もなんとなく思ったことなんだけど、9作目とスピン・オフにかけて「ワイスピ」ファミリーが揉めてた感じのってもしかして、これと同じ戦法つかった???なんて。(このどさくさにクリス・モーガンをナチュラルに追い出したかっただけなのかしらんとかも思ったり。まぁニールおいたんも追い出されそうになったりしていたので、いろいろ複雑な事情が絡み合ってのことだったんだろうけれど...)

playatuner.com

 

 あと全然関係ないけれど車に関してずーっと疑問なんだけど、車を上下に揺らす感じの装置って...あれはわざわざ改造してつけてる機能...なのか??? 上下に跳ねさせてどうしたいんだという疑問が...。あの動作で車が傷まないのか??? あれやったからって早さが変わるとは...って、あ、もしかして車高を低くして、空気抵抗を減らして速度あげるため???の機能で遊んで跳ねてるってことなの????謎。

 

 

私の好み度:⭐️⭐️⭐️⭐️/5

🍅: 88%

www.rottentomatoes.com