So Be It

見た映画やドラマでFilmarksにない作品の感想と覚書。時にネタバレを含んでいますのでご注意ください。

スノーピアサー(Snowpiercer)

ホッキョクグマさんは可愛いですが、食物連鎖の頂点に君臨する頂点捕食者です。

スノーピアサー(字幕版)

スノーピアサー(字幕版)

 

 

 

 感想文を書こうとして、この作品は「Le Transperceneige」というフランスのコミックが原作であると知った。

 なるほど。それでいくと、人間社会の全てが一本の列車の中につめこまれているという特殊な世界観を映像化するという点ではなかなかいい線をいっていたのではないだろうか。原作を読んでいないのでなんとも言い難いが、大画面でみていれば出発点となる後部車両の鬱々とした閉塞感から前に進むにつれはじめて窓が登場した時の開放感など、いい具合に感じ取ることができたのではないかとおもう。

 とっつき易い映画とは言い難い。ストーリーが転がりだすまでに世界観と状況を把握しなければならないので結構な情報量を高速で咀嚼していく必要が有る。とはいえ、要は「主人公が万難を排して先頭車両を目指す」話なので、少々世界設定が飲み込めてなかろうが流れについていくのにさほど苦労しないし、ひとたび前を目指し出したら狭苦しい中での死闘の連打なので細かいことはさして気にならなくなる。

 地球温暖化をとめる手段として化学薬品を空からばらまいたら地球全体が凍土と化して人間も生き物は絶滅してしまったというアイタタな世界で「スノーピアサー」という永遠に止まらないエンジンを搭載した列車に乗ることができた人間だけが唯一の生き残り。「スノーピアサー」はもともと世界中に線路でつないで列車で世界一周したいという幼い頃からの夢を実現させてしまった鉄道オタクのウィルフォードが創設した私鉄。地球が凍土と化し、乗車券を購入できた一等・二等車両の乗客とスタッフと無料で開放された最後尾車両の乗客のみが地球上の生存者で、列車は一年をかけて世界を一周し続け、凍土となって走り出してから18周目にさしかかろうとしているところだった。

 後部車両のひとびとの境遇は過酷きわまりなく、そこからはじまる物語はかなり陰惨だ。主人公のカーティスと仲間たちは虐げられる日々に耐えかねてクーデターを起こす計画をたてていた。列車を失えば生きられないという環境でそんな物騒なことをして大丈夫かという心配をよそにカーティスたちのクーデター計画は実行にうつされる。エンジンを制圧すれば支配を手に入れられるはずだ。そうすれば乗客の状況を平等なものに変えられる。そんな思いでカーティスと仲間たちは前進をはじめる。

 格差社会、児童労働、教育、ドラッグ、依存症、イデオロギー、閉鎖生態系、カニバリズム...列車の中には人間社会が孕む陰惨な問題が凝縮してつまっている。カーティスのかかえる過去もダークだ。前に進むためにカーティスが下していく決断も過酷きわまりない。

 見ながら、これはどう転んでも重たい結末しか待っていなさそうだと覚悟を決めていた。

 うん。覚悟はしていたんだよ。

 でもね、まさか、まさかここまでこれまで見たことすべて頭から吹っ飛ぶような結末が待ち構えていようとはさすがに予想していなかったよ.。

 

 クーデターのアフターマスとしてスノーピアサーは転覆する。

 横転した列車から外の世界にでてきた幼い少女と少年。

 彼らは列車の中で生まれ育ち外の世界をまるで知らない。

 目の前に広がる白銀の世界で彼らが目にしたものは...。

 

 Polar Bearちゃんだ。

 一頭のホッキョクグマ。

 「ん?」っという感じで小首を傾げて結構可愛いシロクマくん。

 

 ええっと?

 

 シロクマくんがそこにいるということは、シロクマくんはお外の世界でずっと生き残れていたってこと? でもシロクマくんが生き残れていたってことは、他にも生き残っていた生き物がいたってことだよね。 だってシロクマくんは頂点捕食者だもん。 シロクマくんが食べていけてるってことは生態系がうまくまわってるってことじゃん? 寒い中で生き残れるコたちは大丈夫だったってことかな? 人間がいなくなってかえって繁栄してたりする? もしかして案外人間も外で生き残れる可能性あったんじゃないの?

 

 という怒涛のごとくわいてくる疑問と同時にね、咄嗟に思ったことがもう一つ。

 

 この二人、シロクマくんに食われてしまうのでは....?

 

 この映画って、そして地球上から人間という生きものはいなくなりましたとさっていうそうゆーお話?

 てか、......あのシロクマくんショット入れたのって監督ぅ、失敗じゃね?

 それとも温暖化でいま割り食ってるのがシロクマくんだから、温暖化問題に真剣に取り組もうよねというメッセージな狙い???

 

 んんん?

 

 今となっては、もうあのシロクマくんのショットしか思い出せないっていう。

 またすんごい可愛いコだったしさ。

 殺伐としたものばっかりみた後だったからめっさ癒されちゃったよ!

 狙いはそこ?そこなの監督?

 

私の好み度:⭐️⭐️⭐️/5

🍅: 95%

www.rottentomatoes.com