いろいろなこと
ドラマや映画を英語字幕で視聴できるようになりたくて、あわよくば字幕なしで見れるようになりたくて、でも勉強するのは大嫌いだからただひたすらに読んで聴いて読んで聴いてな感じで、内容がわかっているんだかわかっていないんだか自分でも常々苦笑モード…
” there is always light. If only we’re brave enough to see it. If only we’re brave enough to be it.”
「The Little Things」のプロモーションでデンゼル・ワシントン、ラミ・マレック、ジャレッド・レトのインタビュー動画が上がってきていたのでブックマーク。 インタビューの最後に「ニューヨーク・タイムズ紙が選ぶ21世紀最高の俳優25人」にデンゼル先生が…
デンゼル・ワシントン、ラミ・マレックの新作映画「The Little Things」の予告きましたー! めちゃくちゃ楽しみです! あともう一つ楽しみにしているのがラキース・スタンフィールドの新作「JUDAS AND THE BLACK MESSIAH」。 こちらはブラックパンサー党のフ…
もー! デンゼル先生の嘘つきー! 「イコライザー2」以降俳優業やってないよーとインタビューで話していたから当分映画の中で活躍するデンゼル先生は見られないのかしらとしょげていたらばImdbでステイタスがコンプリートとなっている作品見つけましたよー!…
”国民投票法改正に反対します”ハッシュタグがTLにいっぱい流れてきて、ついでに憲法改正についてすごくわかりやすいまとめのリンクが流れてきていたので、ブックマークがわりにペタリ。
知らんがな。 こんなこと書いてる時間があるなら感想書けという。(←感想書いていない作品が絶賛たまり中らしい) 章立てたり綺麗なページ作ったり推敲したりしているわけでもないのにどうしてこう「書く」ってことに対して気が重くなるのか。 映画やドラマ…
負けを認めるとか認めないとかは意地の問題かと思っていたら、違うんですね。
深夜、久しぶりにSNSのTLが 喜びモードであふれかえりました。
Netflixで絶賛配信中のドラマ「Lucifer」でルシファーを演じているトム・エリスが俳優ブランドン・カイル・グッドマンに自分のインスタを解放して、ブランドンがシェアしているBlack Lives Matterを学ぶための情報や"Black Folks"というインスタライブを同時…
ブロガーバトンが五郎さんからポーンと飛んできました! ぽーんと飛んできたバトンを私が受け止めようとすると、 まぁこんな感じですよ!
6月末にデンゼル先生がなんとなんとインスタライブに登場! "デンゼル先生"と"インスタライブ"この組み合わせがよもや実現しようとは! ロックダウンのおかげで普段はSNSを敬遠しがちなスターのみなさんもSNSに登場するようになり、思いがけない組み合わせで…
Yotoroさーん! 遅くなってすみませんー!
マシュー・マコノヒーがエマニュエル・アッチョさん(Emmanuel Acho) ....カタカナあっているのかよくわからない本当に苦手なんです。英語のカタカナ表記のルールがよくわからなくて。 もとい... ここ最近頭の中に浮かんでいた疑問がこれをみてかなりクリア…
自分の中ではまだまだ知らないことだらけのBlack Lives Matterムーブメント。今はピンとこなくてもあとから「ああ!あのことはこういうことだったのかー!」と腑に落ちることもあると思うので、気になったストリームをここにブックマークしておくことにしま…
エルモがお父さんにデモと人種差別について教わっております。
この間NHKで韓国映画の「タクシー運転手 約束は海を越えて」を放送していて、たまたまTVがついていたので休憩中になんとなく見ていたら、恐ろしすぎて目が離せなくて。 光州でおこった民主化運動を取材に来たドイツ人記者をソウルのタクシー運転手が光州まで…
とあるアメリカのアフリカン・アメリカンのDJさんがインスタでQ&Aに答えておりまして。
デンゼル先生が好きなヒーローは「シャフト(Shaft)」と「スーパーフライ(Superfly)」。
下書き整理したらでてきたので。もしかしたら他のポー兄関係の中でも同じこと書いている気もしないでもないんですが、まぁブックマーク代わりに。
機械的な作業をしている時は「Fast and Furious」シリーズのサントラをランダムに流していることが多いんですが、シーンと密接な関係のある曲でもないかぎり個別認識して聴いていることはほぼないんですね。 ただ今回、たまたま歌詞が耳にひっかかりまして。
先日「All Day and a night」という映画をネトフリでみたのだが、これがなんというかとっても「Baby Boy」な感じで、20年間経過しても何も変わらないということなのかとちょっとショックを受けて、で、監督のライアン・クーグラーが脚本も書いているのだけれ…
大した話ではないんですが、リュダクリスがインスタで「もしも一つだけ選ばないといけないとしたら、どの「ワイルド・スピード」が最高の作品だと思う?」と尋ねていたので、自分ならどれを選ぶかなぁと考えてみました。 View this post on Instagram All th…
トゥパック・シュラクのFBアカウントがポール・ウォーカーへの追悼コメントをアップしていたことにちょっと驚いた。
ジョン・シングルトン監督が「ワイスピ 2」について語っているインタビューをみつけたので。
2019年4月29日に51歳の若さで他界されたジョン・シングルトン監督を偲んでタイリースが「Baby Boys」の撮影現場をめぐるフッテージをインスタにアップしました。
見たことのある映画をもう一度見るとそれまで見逃していたものや自分が誤解していたものなどに気がついて面白い。
テレビをつけたらたまたまNHKの「映像の世紀」をやっていた。 芸術とは何かということでトルストイの言葉が出てきたんだけど、「なるほどなー」って思って。ネットで検索したらすぐに出てきたので、覚書として。 "芸術とは、一人の人が意識的に何か外に見え…
妄想は続くよどこまでもー♪ ・「ワイルド・スピード」がヴィン・ディーゼルでなければダメな理由 Q: Have you talked to Vin since completing “2 Fast 2 Furious”? Paul Walker: Yeah, I’m actually trying to get him to come in and see it. I’ll try dra…